ある年 池に100尾の魚がいたとする 釣り人はAさんとBさんの2人 技量が一緒なら、それぞれ年間50尾づつ釣って年末はめでたしめでたし 翌年 池には110尾の魚がいた Aさんはここぞとばかりがんばって60尾釣りばんざ~い […]
Posts By: 後藤一敏
売ってはいけない
売ってはいけないのです 買ってもらいなさい 売るという行為はベクトルがお客様に向いていて、場合によってはがんばって説得することになり 極端な例では押し売りになる どうしても売る側の都合で買わされるとの思いが浮かぶ。 買っ […]
その「がんばり」
がんばっている姿は、素敵? その「がんばり」は ワクワクしますか? 待ち遠しい事ですか? 心が喜びますか ワクワクする 待ち遠しい 心が喜ぶ 「がんばり」は 素敵です
標語の威力
以前すごい標語を見たとき卒倒しそうになりました 「事故を呼ぶ、あせる心と気の緩み」 白い軽自動車のライトバンが沢山並んでいる駐車場の中央の看板です 事故をなくそうとする総務課長さんが考えたのでしょう 引き寄せの法 […]
「がんばってはいけない会社」
「がんばってはいけない会社」のモットー マニュアルはいらない お客様は神様ではない 忙しくしてはいけない 目標はいらない 売ってはいけない お願いしてはいけない 効率を求めてはいけない やりたいことだけやれ
食べる楽しみ
朝ごはんを食べたら次はお昼ご飯のこと お昼ごはんを食べたら夕ご飯のこと 夕ご飯を食べたら翌朝のご飯のこと
今起きていること
今目の前に起きていることとは 「今おきていることは自分の思っていたことが現実に現れたこと」 これを毎日30回以上つぶやくと、とても面白い人生となる
私が半沢直樹だったら
“やられたら” ”やられちゃいなさい”
おこるから、おこる
ふっ、とひらめいたこと おこるから、おこる。 おこらなければ、おこらない。 怒るから、起こる。 怒らなければ、起こらない。 いつもイライラしている気持ちでいると 良くないことが起こる いつも良い気持ちでいると、良いことし […]
「気にしない」と「気にならない」は雲泥の違い
よく、「そんなの気にしてないよ」と言います でもよく考えてみると、その事を認識した上で気にしないように頑張っているさま ところが「気にならない」はその事の存在自体を認識していないので、頑張る必要がない しいて言えば 「な […]