こんにちは。Pecoです。 先日家族で横浜にあるカップヌードルミュージアムへ行ってきました。 実はカップヌードルを発明した安藤百福(ももふく)さんは大阪府池田市出身で 私の実家の近くなのです。 池田市にもカップヌードルミ […]
Posts By: 広報・SNS担当
■《 整備エリア風景 》■ \\ バランス調整。タイヤは真円じゃなかった!? //
昨日のFBでご紹介したタイヤの交換後、 欠かせないのが、バランス調整。 タイヤやホイールは一見丸く作られているよう に見えますが、実際は真円ではないのです。 真円でないタイヤでそのまま走ると… バランスが悪いのでハンドル […]
■《 整備エリア風景 》■ \\ いつも気になっていた機械。その名も『タイヤチェンジャー』//
名前の通りタイヤのホイールを外しタイヤを交換するための機械です。 作業は全て機械にお任せかと思いきや… 最初に手作業で外れやすくするための隙間を作ります。 後は機械にのせてホイールを外すのですが 整備士藤田によると、「腕 […]
■《 整備エリア風景 》■\\ 整備エリアにあるもの色々…大阪人がツッコミ入れてみました!//
取材をしていると整備エリアが忙しく、 なかなか声をかけられない時があります。 そんな時、何かないかなぁ~とキョロキョロ していると… 発見!「大阪魂 」 気合いたっぷりなネーミング。 大阪人としては、チェックせずには […]
■《 整備エリア風景 》■ \\『遊びの空間』を大切に! 意外性のある車、カングー //
整備エリアにルノーが2台横並び。 朝からビタミンカラーで元気がでます 黄色の車はルノーの「カングー」ですが、 ユニークなルックスもさることながら、車内にも様々な工夫があります。 例えば後部座席の上に収納スペースがあり、 […]
■《 弊社のお客様紹介 》■ \\ 愛車との生活に幕を下ろす時… //
5月末のこと。 御年90歳で運転終了を決断された羽賀様。 運転免許を自主返納されました。 もう50年近く弊社のお客様であり、このお車も22年お世話をさせて頂きました。 50年…後藤自動車の歴史を共に見守ってきて下さった方 […]
■《 整備エリア風景》■\\ 愉しく清掃。泥汚れは徹底的に落とします!//
トラックの洗車中。荷台がとても汚れていたの で、シートを外して徹底的に掃除をします。 最初はブラシと水だけでゴシゴシ。 頑固な泥はとれません。 次に登場したのがこれ。 『バケツ石鹸』 これはかなり使いこんでいる写真なので […]
素敵な本との出会い
こんにちはPecoです。 今日はいきなりですが本のご紹介です。 「世界で一番素敵な元素の教室」 なぜこの本と出会ったかというと・・・ ある日小2の長男に質問されました。 「ママ~。水素はHで、酸素はOでしょ?」 最初私は […]
■《 整備エリア風景 》■\\ 付けはずし可能 !便利な幌 //
整備エリアを覗くと、三人がかりで 何やら作業中。 どうやら、トラックの幌(ほろ)をはずして いるようです。 元々簡単には外れないように付けられて いるのと、かなりの重量なので慎重に作業を進 めて行きます。 やっと幌が […]
■《整備エリア風景》■ \\ お洒落かつユニークな車。//
お洒落でユニークなデザインの代表車である『MINI』。 愛好家も多いと聞きますが、今回ご紹介の車は『MINI CLUBMAN』。 一目でわかる特徴はバックドア。普通は上にオープンですよね。しかしこちらのお車は観音開きなの […]