車検は、武蔵野市にある車検のコバック「後藤自動車」へ

社長ブログ 2015.03.27
「頑張ります」の本当の意味を考えたことありますか?

私は「がんばってはいけない」と言っています 

とても共感できる記事を読みました

るいネットブログより  とても長いです

ここから

「頑張る」って良く使うけど、「(方針が無いけど、時間と身体張って)頑張る」という状況の時だな~とつくづく感じています。

「頑張る」は、方針が無いだけではなく「我を張る」。

この言葉にハッとさせられました。

++;;;

史上最強の思考停止言葉・・・ 「頑張ります!」

「気持ちも新たに頑張ります!」

「今年は去年以上に頑張ります!」

「限界に挑戦するよう頑張ります!

威勢の良い言葉が、職場のあちこちから聞こえてきそうです。

私の気持ちも「新年」という言葉の魔力に後押しされて、何となくリフレッシュされています。

ところで、私達はこの「頑張る」という言葉が大好きですね。

やる気を表現する言葉としては、おそらく使用頻度ナンバーワンではないでしょうか。

「頑張ります!」

「おお、頑張ってくれ!」

両者で何となく前向きな気持ちが通じた感を持つことができる、とても優れて便利な言葉です。

しかし一方で、最近私はこう思うんです。

この「頑張る」という言葉は史上最強の思考停止言葉! ではないか。

「頑張ります!」という言葉で、前向きに一生懸命やろうという気持ちは表現されるのですが、これといった具体性を伴わないまま、

何となく気合いでGO!はい後はヨロシク・・・的になって、それ以上深く考えなくなってしまう危険性をはらんでいます。

しかもこの言葉、かなり好感度の高いポジティブな表現だけに、なんとも始末が悪いのです。

「よし、頑張ろう!」

そこには残念ながら具体的なアイデアや行動への一歩はありません。

かく言う私もよく使いますが、よくよく考えれば、「頑張ります」と言っているときには、それ以上あまりものを考えていないことが多いようです(失笑)。

一人で失笑してどうすんだ!ってツッコまれてしまいますが、では、どう考えれば良いのでしょうか。

それは、

-------------------------—-

頑張るのではなく工夫する

-------------------------—-

です。

私は日頃から、うまくいくための方法は

-------------------------

『好きで得意なことを、

 正しい方法で、

 徹底的にやる』

-------------------------

ことだと思っています。

この「正しい方法で」が大事でして、与えられた仕事を工夫をしないで頑張ってしまうと、時代遅れの方法で、あるいは、表面的な効果の薄い方法で徹底的にやってしまうことになり、「頑張っているんだけどなあ・・・」てなことになりかねません。

あまり考えなくても一生懸命頑張れば何とかなった時代は、とっくの昔に終わっています。

変化、変化の今の時代、本当に必要なことは、「頑張る」ことではなく「工夫する」ことだと思うんです。

新しい課題を何とか乗り越えるためには闇雲に頑張るのではなく工夫が必要です。人が足りない、でもやり遂げなければならない仕事は、根性だけではなく工夫があればできるかもしれません。

アタマの固い上司にイエスと言わせたのは、言い方を工夫したからかもしれません。「頑張ろう!」というのは気持ちの持ちようです。

気持ちというものは不安定なもので、ほっておくと自然に低下したり、少しのことで萎えてしまったりします。

-----------------------------------

「工夫しよう!」

というのは具体的な思考や行動の

変化を要求します。

-----------------------------------

小さな変化が小さな成果を生み始めると、自分に対する承認が起き、また次の工夫へ向けてのエネルギーが充填されます。

世の中の変化について行くためには、頑張る! で何とかするのではなく工夫する! で何とかする。という考え方を一人一人が持つ必要があると思います。

余談ですが、

「頑張る」の語源は「我ん張る」

だそうです(他説もありますが)。

すなわち、我を張る、他人の意見を押しのけて、強く自分の意見を押し通すことから来ているそうです。周りがどんどん変わっていく変化の時代に、これでは創造的な工夫はできませんよね。

漢字って、本当に良くできています。

記事のシェアをお願いします