-
2018.03.12
何年ぶり??かのドラえもんMovie
こんにちは。 日中、すっかり春めいてきましたね。花粉も容赦なく飛び、花粉症のメカニックはかなり辛そうです・・・。 代わってあげられるものなら・・・といっても無理な話なので心のなかで一生懸命応援しています。 さて、この春と […]
続きを読む
2018.03.11■《整備エリア風景》バッテリーテスター ■
\\ 測定器も様々に…// バッテリーの測定中です。 状態を「良好・注意・要交換」の3段階で診断してくれます。 車検の際、参考資料としてお渡ししていますので「見たことがある!」と思われる方もいらっしゃるかと思います。 そ […]
続きを読む
2018.03.09■《整備エリアの風景》■車検証ステッカー
\\ シール剥がし、一度試してみます // フロントガラスに貼られている、車検や点検に関するシールを剥がす作業をしていました。 まさに車検中のお車ですので、新たなシールをいつでも貼れる様に真っさらな状態にしてスタンバイさ […]
続きを読む
2018.03.08■《整備エリアの風景》この音は?■
\\ プシュー、プシュー💨 // 整備エリアに入ると、様々な方角から聞こえてくる、この音。 どこかで聞いたことがあるような…そんな方も多いかと思います。 これはエアーを噴射する音。 ボルトを外す […]
続きを読む
2018.03.04■《整備エリア風景》フロントガラス交換 ■
\\ レアな現場に立会いました // 高速道路走行中、飛び石でフロントガラスにヒビが。 縦に一本しっかり入っているのが確認できます。 保険の請求の為、様々な角度から撮影した後(既にワイパーやアンテナは取り外し済み)、 自 […]
続きを読む
2018.03.02■《整備エリア風景》HONDAステップワゴン ■
\\11万キロ走行のHONDAステップワゴン // ATF(Automatic Transmission Fluid)の交換です。 この車は「ドレンボルトマグネット」にかなり鉄粉がついていました。 ドレンボルトとは… オ […]
続きを読む
2018.03.01■《整備エリア風景》プラグ交換■
\\ プラグもいろいろ// SUBARU SAMBER VAN(サンバー バン)のプラグ交換中、 カーボンが硬いので慎重に作業します。 最近はイリジウムや白金などが使われたロングライフ プラグが増えていますが、このお車は […]
続きを読む