-
2018.03.11
■《整備エリア風景》バッテリーテスター ■
\\ 測定器も様々に…// バッテリーの測定中です。 状態を「良好・注意・要交換」の3段階で診断してくれます。 車検の際、参考資料としてお渡ししていますので「見たことがある!」と思われる方もいらっしゃるかと思います。 そ […]
続きを読む
2018.03.09■《整備エリアの風景》■車検証ステッカー
\\ シール剥がし、一度試してみます // フロントガラスに貼られている、車検や点検に関するシールを剥がす作業をしていました。 まさに車検中のお車ですので、新たなシールをいつでも貼れる様に真っさらな状態にしてスタンバイさ […]
続きを読む
2018.03.08■《整備エリアの風景》この音は?■
\\ プシュー、プシュー💨 // 整備エリアに入ると、様々な方角から聞こえてくる、この音。 どこかで聞いたことがあるような…そんな方も多いかと思います。 これはエアーを噴射する音。 ボルトを外す […]
続きを読む
2018.03.04■《整備エリア風景》フロントガラス交換 ■
\\ レアな現場に立会いました // 高速道路走行中、飛び石でフロントガラスにヒビが。 縦に一本しっかり入っているのが確認できます。 保険の請求の為、様々な角度から撮影した後(既にワイパーやアンテナは取り外し済み)、 自 […]
続きを読む
2018.03.02■《整備エリア風景》HONDAステップワゴン ■
\\11万キロ走行のHONDAステップワゴン // ATF(Automatic Transmission Fluid)の交換です。 この車は「ドレンボルトマグネット」にかなり鉄粉がついていました。 ドレンボルトとは… オ […]
続きを読む
2018.03.01■《整備エリア風景》プラグ交換■
\\ プラグもいろいろ// SUBARU SAMBER VAN(サンバー バン)のプラグ交換中、 カーボンが硬いので慎重に作業します。 最近はイリジウムや白金などが使われたロングライフ プラグが増えていますが、このお車は […]
続きを読む
2018.02.28やる気は起きてしまうもの
やる気をだすんだ~。 やる気を出せ どうしたらやる気を起こさせることができるのか? よく言われていることですが…。 やる気は起こすものでなく、ましては人に無理に起こされるものでもない。 起こすなといっても自然に湧いてくる […]
続きを読む
2018.02.28やる気は起きてしまうもの
やる気をだすんだ~。 やる気を出せ どうしたらやる気を起こさせることができるのか? よく言われていることですが…。 やる気は起こすものでなく、ましては人に無理に起こされるものでもない。 起こすなといっても自然に湧いてくる […]
続きを読む
2018.02.25■《整備エリア風景》BMW E39 ■
\\ 10万キロ以上走行したBMW // エンジン停止の原因は燃料ポンプ(ガソリンタンク内に入っています)の不良。 床下に付いている燃料フィルターも外してみると・・・ 汚れがすごい!洗浄用の水が真っ黒に! 早めの交換がお […]
続きを読む
2018.02.22■《整備エリア風景》まさか…の!■
\\ ひっそり、生息していました。。。// タイヤの空気圧を測るメカニック岡部の手元を見ると、 まさかの小人がいました…。 硬派な空気の整備エリアは、 ゆるキャラの最多生息数を誇る、一大エリアでもあります。 このギャップ […]
続きを読む