こんにちは。郡司です。
今回はヘッドライトのお話をさせていただきます。
最近はヘッドライトにもLEDを使う車が増えてきましたね!
一時期HIDも流行りましたが最近はLEDが増えてきました!
ハロゲンランプからLEDに変えると明るさがダンゼン良くなります!
ですが・・・
ここで注意点がございます。
LEDの種類によっては車検に通らない!?ということもあります。
このお客様はもともとハロゲンの車で某メーカーLEDのヘッドライトバルブに変えていましたが
光量と配光がまとまっておらず車検が通りませんでした。
ヘッドライトの光軸テスターというものを使ってヘッドライトの明るさや
光の向きをチェックします。

写真ではわかりにくいかと思うのですが光が広範囲に広がってしまっています。

光度も基準に満たしていません。これでは車検は通らないのです。
そこで今回取り付けさせていただいたのがフィリップスのLED!

安心なメーカーです!

配光がまとまっていて対向車も眩しくない設計です。
実際に取り付けてみました。

配光もまとまっていてカットラインもしっかり出ています。

光度もしっかりでましたので車検OKです!
光がまとまった為、もともと付いていたバルブの約4倍の光量です!

運転席側が車検NGのバルブ(ライトの光が拡散して眩しい)
助手席側が今回取り付けたフィリップス製(光がまとまって眩しくない)
ハロゲンの車にお乗りの方でヘッドライトを明るくしたい方、
お気軽にお問い合わせください!
こちらの記事もどうぞ。