紙つぶての活用法 こんなことはやらないほうが良い でも人間だから-----。 それでスッキリ忘れるのも一つの方法かな 紙つぶて—言葉もいらないし、怪我をさせる心配もなく […]
Posts By: 後藤一敏
私がピアノの前に座ると-----–
私がピアノの前に座ると、みんな笑った…でも弾きはじめるとみんな黙った 私がワインリストを手に取ると、周りは クスッ と笑った、 でも、ソムリエと会話を始めると 驚きに変わった
つき を知らせるお金
昨日商工会議所で 魔法の開運財布術を聞いた 1万円札の番号の最後が9が良いそうだ ギザ10 ギザギザのある昭和26年から33年までに製造の10円玉(希少) これが来ると金運到来とか あったー、 10000円 999 […]
おみくじの引き方
神社でおみくじを引くとき 何を教えていただきたいか明確にしていますか? 漠然と大吉が出て喜んだり、凶がでて落ち込んだりでは ワケがわかりません 神様(内なる潜在意識?)は何について答えて良いのかわからない ハッキリと聞き […]
なんでもなくても「楽しいね」と言っちゃえ
「楽しいね」 と、ただ車を運転しているだけでもそう言うんです この人、馬鹿じゃないか?なんて思われますね えっ、何が楽しいんですか? と聞かれる 楽しいことがあって楽しいって言うのはたいしたことはない だいたい人生で楽し […]
ついている人と付き合おう
ついている人の廻りにはついている人が寄って来る 類は友を呼ぶ ついている人は良い波動を出している 音叉では つまり 右の音叉のように自分もついてくる 逆はといえば もうお分かりですね 不平、不満、愚痴、泣き言‥ ねば、 […]
良寛さん すべてを受け入れる
あるブログより 江戸後期の禅僧、良寛和尚の逸話を知っていますか。 マイナスでもプラスでもない、「ゼロ思考」のお話です。 良寛の名声をねたむ一人の船頭がいました。 その船頭は、良寛が舟に乗ったとき、 川の真ん中でわざと大き […]
プロフェッショナルに出たみたいな気分
NHKプロフェッショナル仕事の流儀に出たみたいな気になりました。 NHKから無料のアプリで15分で作って、出来上がりにびっくりです ここからご視聴ください 反響もおおいです!
2007年8月のこのブログです 読み直して(涙)
2007年8月18日の記事です 添付ファイル写真はありません 今でも働いてくれています 5月よりパートタイムで受付等お願いしている坂上さんの嬉しいお話です。 私は社長として最高に幸せです! 写真が小さいので、転記します。 […]
新年ご挨拶 動画
あけましておめでとうございます 2016年新春の挨拶を動画で作成しました youtube でこちらからどうぞ







