-
2018.03.30
小栗上野介忠順 は知らなかった 劇団め組 春講演勝海舟、坂本竜馬、西郷隆盛などなどは知っていたが この人は知らなかった しかしこの公演をみてからは こんな日本全体の将来を見据えた 凄い人がいたとは 今の政治家も是非見た方がいいと強く思います 劇団め組春公演 -明治維新 […]
続きを読む
2018.02.28
やる気は起きてしまうものやる気をだすんだ~。 やる気を出せ どうしたらやる気を起こさせることができるのか? よく言われていることですが…。 やる気は起こすものでなく、ましては人に無理に起こされるものでもない。 起こすなといっても自然に湧いてくる […]
続きを読む
2018.02.28
やる気は起きてしまうものやる気をだすんだ~。 やる気を出せ どうしたらやる気を起こさせることができるのか? よく言われていることですが…。 やる気は起こすものでなく、ましては人に無理に起こされるものでもない。 起こすなといっても自然に湧いてくる […]
続きを読む
2018.02.05
お箸の禁じ手誕生日祝いにとても使いやすい箸を頂いた その中に書いてあった禁じ手 分かっているつもりであったが 二つだけやっていた ★ 刺し箸・・・ 箸を食べ物に突き刺して食べること。 指し箸・・・ 箸で人を指差すこと。 二人箸・・・ […]
続きを読む
2018.02.05
お箸の禁じ手誕生日祝いにとても使いやすい箸を頂いた その中に書いてあった禁じ手 分かっているつもりであったが 二つだけやっていた ★ 刺し箸・・・ 箸を食べ物に突き刺して食べること。 指し箸・・・ 箸で人を指差すこと。 二人箸・・・ […]
続きを読む
2018.01.28
メールとlineの違いあるお方がとても分かりやすいたとえを教えてくださいました その違いは メールはポストに届く手紙なのに対してlineは電報で相手とオンタイムで捕えてやり取りできる。 と言っています とくに 既読 はすごいですね (いろいろ […]
続きを読む
2018.01.28
メールとlineの違いあるお方がとても分かりやすいたとえを教えてくださいました その違いは メールはポストに届く手紙なのに対してlineは電報で相手とオンタイムで捕えてやり取りできる。 と言っています とくに 既読 はすごいですね (いろいろ […]
続きを読む
2018.01.20
凧は逆風でこそあげられるブリキのおもちゃコレクター第一人者 の北原照久さんの本にこんな一節がありました (P122) 「凧は逆風でこそあげられる、糸で引っ張られているからこそ高く上がっていく」 そして解説になんと 「まさに人生も逆風の時がチャン […]
続きを読む
2018.01.20
「凧は逆風でこそあげられるブリキのおもちゃコレクター第一人者 の北原照久さんの本にこんな一説がありました (P122) 「凧は逆風でこそあげられる、糸で引っ張られているからこそ 高く上がっていく」 そして解説になんと 「まさに人生も逆風の時がチャ […]
続きを読む
2017.12.24
細胞が喜ぶのは「お疲れさん」より「ありがとう」ねぎらいの気持ちを伝える意味で 「お疲れさん」とよく使う 引寄せの法則に従うと 疲れていなくても脳は自動的に「疲れ」を探し始め、その疲れを探し当て増幅させる 会社でのよくある風景 社員が夕方帰社してくると 皆が元気良く […]
続きを読む