-
2014.10.06
あるブログより 3/3 「やったことがない人には永遠に分からない」世の中には『実際にやったことがある人には分かるけど、やったことがない人には永遠に分からない』ことがたくさんあると思います。実際に行動を起こす前に頭でいくら考えてみた所で、得られるものは大したものではないと思う。 8・やっ […]
続きを読む
2014.10.05
あるブログより 2/3 『損をしない生き方』の先に感動はない今は『損をしない生き方』が主流になってしまっていると思う。大学を辞めるのは損だとか、大企業や安定した仕事を辞めるのは損だとか、せっかく結婚したのに離婚するのは損だとか、『損をしないように生きろ』というメッセージが世の中に […]
続きを読む
2014.10.04
あるブログより 1/3 「やりたくないことをやらない勇気」『やりたいことをやる勇気』よりも『やりたくないことはやらない勇気』の方が多分ずっと大切で、言い訳を重ねながら不本意な人生を送るのは本当に時間の無駄だと思う。恐怖を克服して、やりたくないことはやらないと決めた途端に人生は瞬 […]
続きを読む
2014.09.29
道をゆずるのは誰の為車を運転していると、狭い道や渋滞で進路を譲ることがある これは相手のためではない 相手の運転者が喜んでくれる姿(表情に無くてもいい)を見て 自分が嬉しくなる つまり、自分の為 (相手の為に譲ったのではない) もう一度 「 […]
続きを読む
2014.09.23
「気にしない」と「気にならない」よく、「そんなの気にしてないよ」と言います よく考えてみると、その事を認識した上で 実は気になっている でも気にしないように努力して頑張っている様 ところが「気にならない」はその事の存在自体を認識していないので、頑張る必 […]
続きを読む
2014.09.20
「やるき」は起こすものではないやる気をだすんだ~。 やる気を出せ どうしたらやる気を起こさせることができるのか? よく言われていることですが…。 やる気は起こすものでなく、ましては人に無理に起こされるものでもない。 起こすなといっても自然に湧いてくる […]
続きを読む
2014.09.17
引き寄せ川柳池がいや、思えば入る ゴルフかな ミスショット それも意識の なせる業 過去未来 どちらも いまの思いです
続きを読む
2014.09.09
もし私がゴルフのキャディさんだったらこのホールは打ち下ろし左ドッグレッグ、左の張り出している林はOBラインが直ぐ近くですから、左に曲げないように注意してください、前方右よりは飛びすぎると崖があり落ちると大変です、それから手前は見えにくいですが池があるので入 […]
続きを読む
2014.08.20
悩みが無くなる 「あらそう」と「どっちーも」【再掲載】2009年11月25日 過去のすべてを受け入れるには → 過去の自分を好きになること 現在のすべてを受け入れる → あおい人になる 未来のすべてを受け入れる → どっちーも 説明 あおい人 あわてない […]
続きを読む
2014.08.12
「今の現実」が「思っていたこと」の現われ思いは叶う 強く願えば叶う 必ず夢は実現する 引き寄せの法則、想定の法則、成功実現の法則 これらの法則はみなそのとおりと思う 時間差は別として、「思っても」ならないのはなぜだろう ひっくり返して 「今の現実」が「思って […]
続きを読む