-
2009.03.22
お彼岸 父に感謝父の通夜に参列の皆さんに配布したものです 創業者 後藤一男 ミニ物語 昭和2年2月8日、現在の地で農家後藤長太郎、ミチの長男として生まれる。当時の子供の数は一般的に7人8人と多く、一男は女4人男3人、5人目に待ちわび […]
続きを読む
2009.03.18
竹田和平さんの貯徳問答講私は2月と3月毎週月曜日 日本一の個人投資家である竹田和平さんのところ(名古屋竹田製菓本社)で学んでいます。 貯徳の世を拓こうと和平さんの呼びかけに賛同し、毎週問答をしています。 このたび 体験問答会を開催することになり […]
続きを読む
2009.03.18
お客様は神様じゃない当社の期首は10月、経営計画発表会(このタイトルも少し違和感?)において私は 「努力するな、頑張るな、マニュアルいらない、お客様は神様じゃない」 ただひたすら前の前にいる人の喜ぶこと、気持のいいことをやりましょう、と […]
続きを読む
2009.03.17
沖縄で街頭演説しました ありがとうの力11日から15日まで沖縄におりました なんと12日の朝、沖縄県庁前と58号線沿いで街頭演説をしました。 政治に興味があるわけでもなく、特定の政党を応援しているわけでもありません。 たまたま講演会の参加者の一人が沖縄市議会 […]
続きを読む
2009.03.06
当社独自の定額給付金いよいよ世の中では定額給付金の配布が始まろうとしています。 先月、私は朝礼で社員とパート皆さんに現金を配りました。 当社も世の中の流れのとおり現実には売上や利益は十分ではありません。 従って社員の皆さんの残業手当等が多く […]
続きを読む
2009.03.01
ワクワクと最中問いを出してみよう それは自分にとってワクワクすることか? 毎日がわくわくの連続であったら どんなに人生が楽しくなるだろう。 自分は今、その楽しい人生に向かっている最中である。 ありがとう
続きを読む
2009.02.25
ある人へのメール返信今日ある人からメールが来ました 私のその返信文です 幸も不幸も無い、そう思う自分があるだけ。(色即是空 空即是空) 誰が見ても一見不幸や悲劇でも、全て神が承諾していること。 自分に起こる日常の細かいこと、大きなこと( […]
続きを読む
2009.02.21
実践私が心がけている事、実行している事 どんな場合でも 不平、不満、愚痴、泣き言、悪口、文句、ついていない、心配だ、許せない(苦言)を言わないし思わない。 どんな場合でも。 たとえば、割り込みをされた、出かける日に雨が降った […]
続きを読む
2009.02.14
日本一の豊かな男 【引き寄せの法則実例】「私は都内の小さなアパートに暮らしている日本一の豊かな男です」 突然この言葉から始まりました、その青年の一言一句に その後、私は釘付けとなりました。 続けて、 「アパートは共同トイレ、共同洗面所の6畳ほどの一部屋です」 […]
続きを読む
2009.02.11
電車のアナウンス駆け込み乗車はおやめください 駆け込み乗車はおやめください (聞いた乗客は急ぐ) 駆け込み乗車はおやめください (それを聞いた乗客はさらに急ぐ) 危険です、危険です!! (それを聞いた乗客は猛ダッシュする。) (それを聞 […]
続きを読む