会社概要
| 会社名 | 株式会社GOTO | 
|---|---|
| 業種 | 自動車整備 | 
| 設立 | 昭和34年3月11日 | 
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 代表者 | 代表取締役 後藤一敏 | 
| 事業内容 | ●自動車部門
 
 
  | 
| 取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 吉祥寺駅前支店 多摩信用金庫 境支店 | 
| 売上高 | 3億円 | 
| 顧問 | 
  | 
| 主要取引先 | 
  | 
後藤自動車の歴史
創業期
- 1954
 - 後藤一男が当地に於いて【後藤電気商会】として個人開業
 
- 1958
 - 東京都知事より工場認可(第968号)
 
その頃日本は。。。
「国民車構想」に基づいた初の軽自動車「スバル360」が発売
- 1959
 - 3月11日 【有限会社 後藤電機商会】を設立登記
 
その頃日本は。。。
1962年、東京オリンピックの開催に合わせ、その交通インフラとして日本初の高速道路「首都高速道路」が整備される(京橋〜芝浦間4.5km)
自動車整備工場として
- 1968
 - 東京陸運局長より、普通および小型自動車分解整備事業の認証を受ける。
 
その頃日本は。。。
首都高速道路 都心環状線が完成
- 1970
 - 警視庁指定工場となる。
 
- 1974
 - 昭和49年度 東京都陸運事務所長表彰事業場となる。
 
その頃日本は。。。
第1次・第2次オイルショックが起こり、- 1978
 - 東京都陸運局長より指定自動車整備事業の指定を受ける。
 
- 1985
 - 商標登記【有限会社 後藤自動車】に社名変更
 
その頃日本は。。。
プラザ合意が発表され、円高が進行- 1986
 - ヤナセワーゲンアウディ指定サービス工場となる。
 
- 1990
 - 創業者 後藤一男勇退に伴い、後藤一敏が社長に就任
 
事業拡大
- 1994
 - 【車検のコバック武蔵野店】 開店
 
- 1995
 - (株)プラザクリエイトとフランチャイズ契約締結 パレットプラザ1号店南大沢店開店
 - 同年 【株式会社 後藤自動車】に組織変更し、資本金を1000万円に増資
 
その頃日本は。。。
Windows95が発売され、インターネットの商用利用が開始- 1996
 - バイクファッションショップ【ラウド・トライブ】恵比寿店開店
 
- 1997
 - 【後藤自動車】ホームページ開設
 - 同年 経営計画発表会開催
 
- 1999
 - クロスタニン事業開始
 
経営理念転換 〜ワクワク経営へ〜
- 2000
 - 社長ブログ開始
 
- 2003
 - 本社ショールームリニューアル
 
- 2008
 - 経営規模縮小 ありがとう経営に転換
 
その頃日本は。。。
世界的な経済危機の影響を受けて、日米での新車販売は大きく減少した。 以前から指摘されていた若者のクルマ離れに加え、景況感が悪化し始めた10月以降は特に顕著となった- 2011
 - フェイスブック・フェイスブックページ 開設
 
- 2014
 - ワクワク系マーケティング実践会加盟・頑張ってはいけない企業ビデオ制作
 - 同年 【輸入車に強い車検のコバック】開設
 
- 2015
 - ニューズレター【ごとうおもしろ新聞】 発行開始
 
- 2017
 - ホームページリニューアル
 
- 2019
 - 11月1日 商標登記【株式会社 GOTO】に社名変更
 
- 2020
 - 【社長革命】ホームページ 開設
 
- 2022
 - 事業再構築補助金採択
 
- 2023
 - くるまの美容室 開店
 
 