人間の体はラジオと同じ 私が小学生のころ鉱石ラジオというものを作りました 簡単な部品で電池も要らずイヤホーンからNHKが聞こえたときは感動でした。 今でも原理は変わりません 実はこのラジオの原理は、その放送局と同じ振動( […]
Posts By: 後藤一敏
大人の社会でも通じるお話
■「恐怖感を与えると右脳がキュッて閉じてしまう。」と聞いた事がありました。半 信半疑ですが、原因はこれかな?と感じました。というのも、子供にとって父親はあ る意味怖い存在だったりしますよね、そうじゃないパパさんもいると思 […]
榎木孝明「中村半次郎」 劇団め組「半次郎」
私は月に一度、商工会議所の会議室を借りて「ふしぎかい」なる会をしています 内容は、「ありがとう」をたくさん唱えているとこんな面白いこと(ふしぎなこと) がたくさん起こりますよと、楽しくおしゃべりする会です いつもメンバー […]
丹田
先日京都の知り合いの社長さんのお店に伺った。 刀や鎧など武具を販売するお店 そこで一本の刀(真剣)を持たせていただいた その瞬間、体中がぞくぞくびりびりした なんだこの感覚は???? ほかの刀はあまり感じない その夜、合 […]
なんでこんなに混んでるの?
自分のことは棚に上げていることに、ふと気付いた 今日当社顧問先の会計士さんと朝9時過ぎに中央線の電車に乗った なんでこの時間こんなにこんでるのでしょうかね? 私はおもわず、この混んでいる原因の一つは私 と言葉が出た 彼曰 […]
値上げする理由が見当たらない
先週の6日 京都の有名なお菓子屋さんの社長のお話を聞く機会に恵まれた。 観光客はもちろん地元のお客様でいつもいっぱい 152年の歴史があるこの老舗も戦争で一時生産中止、復活して納得できる味にするまで1年をついやしたとのこ […]
「気にしない」と「気にならない」の大きな違い
そんなの私は気にしないから大丈夫 とよく言ったり思ったりする。 「気にしない」はそのことの存在を認めた上で、 自分にとって気にならないと自分の意識を努力して頑張って無害としている。 「気にならない」はもともとそのことが存 […]
偶然 (いや必然) 梅田駅のこと
昨日27日大阪の講演の後、 19日にこのブログに書いた虚空蔵求聞持法を2回満願した方と待ち合わせの為、梅田の駅西口改札前にいた。 携帯電話で私は今梅田駅西口です、紀伊国屋の前の大きなTV画面の前ですね10分後、わかりまし […]
白隠禅師 の 「すきにして」
駿河には過ぎたるものが二つあり 富士のお山に原の白隠 500年に一度の名僧 白隠禅師の 逸話 これこそ本当にすべてを受け入れる 実践している白隠の姿 ------- […]
ありがとうの力
私の知人で僧侶であり神官の資格も持っている方がいます そのかたは18歳で空海に魅せられて高野山で修業し、その後大日様と天照様をさらに研究するために神道を学びました。 虚空蔵求聞持法(戒律の元、真言を100日間で100万遍 […]