-
2013.11.01
バタバタしている人よく聞く言葉に 今日はバタバタしてまして なんだかバタバタしていて いつもバタバタしていると言っている人 振り返ってみると その人は一年前もバタバタしていた おそらく1年後もバタバタしている 忙しい、忙しい 時間がない、 […]
続きを読む
2013.10.29
お客様は神様ではないのか経営者も社員も お客様の満足すること、喜んでいただけることが一番うれしいです 「お客様は神様」は 神様に喜んでいただいて感謝する が本来の意味と思う ましては、単に頭を下げなんでも言うことを聞きなさいと言うことではない […]
続きを読む
2013.10.26
もし私が屋台のラーメン屋さんだったら 4/4 再掲載2008年12月21日 再掲載 ヘイッ、ラッシャイ。 お、来たな! 今日はいつもに無く顔色いいぜ、 えっ、絶好調、すげぇ、すげぇ。 チャーシュー入りの専用ラーメンね、今日は特別にうまく出来そうな氣がするぜ。 <大将は麺を […]
続きを読む
2013.10.25
もし私が屋台のラーメン屋さんだったら 3/4 再掲載へい、らっしゃい。 <昨日うなだれていたお客> よ、お客さん、いやー 嬉しいね、きてくれて。 今日も専用ラーメンでいい、 えっ、 普通の? 普通でいいの? ?? あっそ。 <いつものように大将はこの前と同じく楽しそうに、 […]
続きを読む
2013.10.24
もし私が屋台のラーメン屋さんだったら 2/4 再掲載<暗い顔した初めてのお客さんが何も言わずにうなだれて座る> へいらっしゃい、 ラーメン?でいいすか? ‥‥。 ラーメンでいいよね、うちはラーメン屋だから、 ヨッシャ ちょっと時間かかるけどいいかな、じっくり味を仕込むのに […]
続きを読む
2013.10.23
もし私が屋台のラーメン屋さんだったら 1/4 再掲載2008年 へい、いらっしゃい。 いつものラーメンね、麺は柔らかめで薬味ねぎ無し、腕によりをかけて作りますよ。 お客さん、今日はまた格別顔色がいいね、何か会社でいいことあったの? あぁ、そー、 いつか言ってたあの契約取 […]
続きを読む
2013.10.22
100尾の魚 その3魚が少なくなった池に釣り人が一人増える さあ大変、早速Aさんはどうしたらほかの二人より多くの魚を取ることができるか、本を読みセミナーに出席し、友人のコンサルタントに相談したり、年末年始返上でがんばることにしました。 Bさ […]
続きを読む
2013.10.20
100尾の魚 その2ある年 池に100尾の魚がいたとする 釣り人はAさんとBさんの2人 技量が一緒なら、それぞれ年間50尾づつ釣って年末はめでたしめでたし ところが翌年、魚の数は90尾に減ってしまいました 例年通りなら45尾づつ釣っておし […]
続きを読む
2013.10.18
100尾の魚 その1ある年 池に100尾の魚がいたとする 釣り人はAさんとBさんの2人 技量が一緒なら、それぞれ年間50尾づつ釣って年末はめでたしめでたし 翌年 池には110尾の魚がいた Aさんはここぞとばかりがんばって60尾釣りばんざ~い […]
続きを読む
2013.10.17
売ってはいけない売ってはいけないのです 買ってもらいなさい 売るという行為はベクトルがお客様に向いていて、場合によってはがんばって説得することになり 極端な例では押し売りになる どうしても売る側の都合で買わされるとの思いが浮かぶ。 買っ […]
続きを読む