-
2006.12.07
お酒つき平井堅コンサート 駐車場を出る車の飲酒運転一斉検問本日の朝のNHKニュースで平井堅の愛知のコンサートでお酒を出すらしい、 近くに大きな駐車場があり当然車で来る人もおおいはず、 警察は、各自のモラルの問題だがとしながらもお酒を出さないように 要請しているようす。主催者の呼 […]
続きを読む
2006.12.02
素朴な疑問 日産のディーラーでは何故日産社しか売らない私が小学生のころ(映画3丁目の夕日の時代)は ナショナル製品はほとんどナショナル専門ショップで SONYの商品はSONYのお店のしか売られていなかった。 今ではどうだろうか、山田電器でもコジマへ行っても各メーカーそろって […]
続きを読む
2006.11.30
いじめや自殺の報道について中学生の自殺が毎日のように報道されている 一種の連鎖反応は起きているのではないか 言い方は適切でないし、そんなことは思いたくないが、これだけ日常的に報道されるとつい、”つられて”と衝動にかられてしまうのかもしれない。 報 […]
続きを読む
2006.11.21
立派な若い経営者発見北陸に研修旅行に行ってまいりました。(武蔵野商工会議所異業種交流プラザ静間俊和会長主催) 永平寺からバスで5分ほど、こだわりのお豆腐料理(幸屋)を堪能したあと、 (有)幸伸食品、久保専務のお話を聞きました。 http:/ […]
続きを読む
2006.11.17
スズキの「セルボ」は「ソアラ」だった??今から30年ほど前のお話なので真偽のほどは分かりません。 当時トヨタの乗用車はすべてアルファベットのCから始まる車名ばかりでした。 カローラ クラウン コロナ カリーナ セリカ等等 CERVOもトヨタは抑えていたらしいの […]
続きを読む
2006.11.12
「御用聞き」復活傾向と当社の取組最近本社前にお豆腐の引き売り築地「野口屋」さんがお豆腐を売りにくる。 若い男性がリヤカーにのぼりをつけて引き売り、なんとも不思議な光景である。 ネットで調べてみると社長の野口さんが信念を持って始めたようである。 時給10 […]
続きを読む
2006.10.30
車検は何の為にやるのだろう?①はじめに申し上げておきますが、毛頭車検不要論を書くつもりではない。 自動車整備会社の社長がこんなことを言うと不謹慎と思われるかも知れませんが、 最近しばしば考えてしまう。 今から約30年前(私が自動車検査員資格を取得した […]
続きを読む
2006.10.21
車をぶつけられる人は決まっている??長年自動車修理(と言ってもこの10年ほど現場から離れています)に携わっていると、 面白いことが分かります。 ① 「駐車中にぶつけられてしまいました」と言って修理に来る人は、 ほとんど法人の車(つまり自分の車でない […]
続きを読む
2006.10.15
漫才会大盛況!!飲酒運転撲滅漫才会を行いました。 開催時刻予定の5分前、取材の新聞社4社 武蔵野警察署の交通課と防犯課のおまわりさんが待ち構える中 お客さんが来ない…汗。 その直後3分前ぞろぞろと集まり始めみるみる間の一杯になり、安堵。 […]
続きを読む
2006.10.13
飲酒運転撲滅漫才 明日開催明日14、の14時 の漫才会には武蔵野警察の交通課より交通安全のチラシの配布の協力を頼まれました 新聞の取材も3社予定されています。 地域の皆様がどのくらい集まってくれるか心配です。 これからご近所にチラシを配布に行って […]
続きを読む